百年の湯-地蔵の湯-
当館主の曾祖父・周東團三郎が、自宅の敷地から湧き出た鉱泉を地域の人たちに利用してもらおうと、
隣地に祀られている「厄除け地蔵堂」の名を頂き「地蔵の湯」として明治末期に創業。
昭和六十一年に改築し、地蔵の湯「東葉館」となりました。
殿方
地蔵の湯(内湯)、仙人の湯(内湯)、庭園露天風呂
御婦人
地蔵の湯(内湯)、深髙の湯(内湯)、庭園露天風呂
入浴時間 | チェックイン~翌朝9:00迄(ご宿泊の場合) *日帰り入浴のお客様もご利用になられておりますので、あらかじめご了承ください。 |
---|---|
源泉名 | 地蔵の湯 |
泉質 | メタケイ酸を有する冷鉱泉:淡黄色 |
源泉温度 | 17.5℃ |
適応症 | 神経痛、腰痛、股関節、五十肩、運動麻痺、胃腸病、疲労回復、健康増進、打ち身、くじき、冷え性、美肌等 |